蓼高DAYS   学校行事や日々の蓼科高校の様子などをお伝えします
2016年度 7月
7月28日(木) 3年生特編授業

本日から2日間、3年生が登校し進路学習を行っています。進路の最終段階として、志望理由書と面接について外部講師の先生から指導を受けています。
7月27日(水) 1学期終業式

1学期終業式が行われ、校長先生と生徒指導係の先生から訓話をいただきました。8月18日まで夏期休業となります。よい夏休みをお過ごしください。
7月25日(月) バイク点検・安全教室

バイク使用許可を受けている生徒を対象にバイク点検と安全教室を行いました。今後も安全を第一に、通学してほしいと思います。
 
7月20日(水) 茶華道部生け花作品

文化祭に向けて、茶華道部が華道の稽古をしました。一人一つ季節の花々を使って、作品を作りました。三者懇談中、昇降口に展示してあります。
7月19日(火) 三者懇談スタート

本日から26日まで三者懇談週間となります。1学期の学校生活について、担任・保護者を交えて懇談します。
 
7月18日(月) 親子環境ウォーク

2年生の地域コースの生徒が、立科町の「親子環境ウォーク」に参加しました。日頃から学んでいる立科町の歴史と環境についてまとめ、班ごとに発表しました。
7月14日(木) 一斉係会

それぞれ所属する委員会などで集まり、一斉係会が行われました。文化祭に向けての企画内容や準備について確認しました。
7月13日(水) ポプラ祭ポスター投票

ポプラ祭のポスターとなる原画が展示されています。8作品の中から投票で決定します。どれも力作ばかりで、投票に迷っている生徒が多くいました。
 
7月11日(月) 野球部初戦

上田県営球場にて、屋代高校と対戦しました。結果は2対5と敗戦となりましたが、白熱する接戦を繰り広げてくれました。お疲れ様!
78日(金) 第1回体験入学

130名の中学生の参加がありました。授業参観の後に体験授業を行い、高校の授業の様子を体験してもらいました。今後の進路選択の参考になればと思います。
  
77日(木) 野球部壮行会

全国高校野球選手権大会に出場する野球部の壮行会を行いました。初戦は7月11日(月)9:30~上田県営球場にて、屋代高校と対戦します。
76日(水) 「ポプラよ永遠(とわ)に」

H8年に蓼高のシンボル・ポプラの木のうち1本が枯れて伐採されました。樹齢100年の大木を形に残そうと制作されたのがこのレリーフです。先輩方の様々な想いが込められています。
75日(火) 桔梗の花

今年も正面玄関脇の桔梗の花が咲きました。この白の桔梗は絶滅危惧種で貴重な花です。かわいらしい姿で、来客の皆さんを迎えています。
 
74日(月) 扇風機、登場!

7月になり、暑さが増してきました。梅雨時のジメジメとした暑さを、扇風機が吹き飛ばしてくれます。授業中も快適に過ごせています。
 
71日(金) 1年生学年行事

本日1学期の期末考査が終了しました。テスト終了後、1年生は学年行事の中でグループワークトレーニングを行い、協力して作業できました。
    戻る     
  2016  蓼高DAYS